新着情報

新着情報

2025/05/06 製作記事~1/48 モクセイ疾風・立川キ106(タミヤ改造)~#06

モクセイ疾風・キ106 製作記まとめ(主に工作編) 前回では、主翼の主脚・主輪、及び主脚格納庫内改修の工作を行いました。今回はフラップ廻りの改修工作等に着手します。フラップ・ダウン化への下準備 それでは解説に入ります。その前に前回作業の区切...
1/72スケール

大毎東日社『ニッポン号』(2025年)

昭和14年8月26日 東京羽田飛行場◆作品概要◆【キットメーカー】アリイ(旧エルエス)+ハセガワ(部分使用)【スケール】1/72【機種タイプ】三菱式双発輸送機【作品の完成】2025年4月【外装工作】・全面のスジ彫直し・改修、全面のリベット・...
新着情報

2025/04/29 ニコイチビルド!製作記事~ 1/72 三菱式双発輸送機 大毎東日社『ニッポン号』(アリイ+ハセガワ)~#04

三菱式双発輸送機 大毎東日社『ニッポン号』 製作記まとめ(主に工作編) 前回で機体胴体の製作と各部ディテールアップの工程まで終えましたので、今回から、塗装仕上げの工程に入ります。それでは各工程の解説です。キットの凹リベット・モールドの改修 ...
新着情報

2025/04/06 製作記事~1/48 モクセイ疾風・立川キ106(タミヤ改造)~#05

モクセイ疾風・キ106 製作記まとめ(主に工作編) 前回では、操縦室の改修とディテールアップの改修を行いました。今回は、主翼における主脚廻りの改修に着手します。主脚カバー形状変更とそれに伴う主翼基部の前縁ラインの変更改修 では早速、解説に入...
新着情報

2025/03/06 製作記事~1/48 モクセイ疾風・立川キ106(タミヤ改造)~#04

モクセイ疾風・キ106 製作記まとめ(主に工作編) 前回では、発動機廻りの改修・ディテールアップと尾翼廻りの改修を行いました。今回は、操縦室の改修とディテールアップの改修に着手します。操縦室の改修とディテールアップ では早速、操縦室改修の解...
新着情報

2025/03/02 製作記事~1/48 モクセイ疾風・立川キ106(タミヤ改造)~#03

モクセイ疾風・キ106 製作記まとめ(主に工作編) 前回では、機首廻りの改修における発動機廻りの改修を行いました。今回も、引き続き発動機廻りの改修・ディテールアップと尾翼廻りの改修に着手します。発動機の改修とディテールアップ それでは早速、...
新着情報

2025/02/06 ニコイチビルド!製作記事~ 1/72 三菱式双発輸送機 大毎東日社『ニッポン号』(アリイ+ハセガワ)~#03

三菱式双発輸送機 大毎東日社『ニッポン号』 製作記まとめ(主に工作編) 前回で操縦室内の仕上げ、主翼の組立て及びプロペラの回転・脱着化加工他の改修まで終えましたので、今回から、機体胴体の製作と各部ディテールアップの工程に入ります。それでは各...
新着情報

2025/01/21【検証】1/32 ニューポール17~素組み仕上げとディテールアップ仕上げとの比較検証~

キットメーカーは異なりますが、同じ金型のキットを同時製作し、一方は、素組みにて仕上げて、もう一方は、ディテールアップを施して仕上げました。同時期完成で制作者も同じなので、2機の仕上がりタッチは、概ね同じ感じとなりますが、はたして、手を入れた...
新着情報

2025/01/17 製作記事~1/48 モクセイ疾風・立川キ106(タミヤ改造)~#02

モクセイ疾風・キ106 製作記まとめ(主に工作編) 前回では、関連資料の検証を行い、四式戦闘機「疾風」(キ84)から、キ106Ⅱ型への主な外観相違点を抽出、及びそれを受けて機首廻りの改修を行いました。今回は、引き続き機首廻りの改修で発動機廻...
新着情報

2025/01/07 製作記事~1/48 モクセイ疾風・立川キ106(タミヤ改造)~#01

モクセイ疾風・キ106 製作記まとめ(主に工作編) キ106は、終戦間際の昭和19年(1944年)に戦略物資であるアルミ合金の不足への対策として、当時の新型気鋭の帝国陸軍の四式戦闘機「疾風」(キ84)をベースに立川飛行機が、木製化に再設計改...