新着情報

作品ギャラリー

幻のへブミューラー・ビートル(2022年)

VW へブミューラー・2シーター・カブリオレ1951年 最終生産車(モデルチェンジ想定仕様)◆作品概要◆【キットメーカー】グンゼ産業・ホビークラフト部【スケール】1/24【車種タイプ】フォルクスワーゲン タイプ14A【作品の完成】2022年...
新着情報

2022/08/18 製作記事~1/48 零戦21型(エデュアルド)~#06

三菱 零式艦上戦闘機21型 製作記まとめ(主に工作編) 引き続き小物類の製作とその仕上げについて解説します。今回は特別?に搭乗員フィギュアも製作しています。主脚廻りのディテールアップ その3 前回からの続きです。主脚柱にはブレーキホースを追...
新着情報

2022/07/07 製作記事~1/48 零戦21型(エデュアルド)~#05

三菱 零式艦上戦闘機21型 製作記まとめ(主に工作編) 操縦室廻りの製作がひと段落しましたので、小物類の製作についての解説に入ります。今回は特にキット付属のエッチングパーツ(以下:EP)を積極的に使用します。機体胴体と主翼の接合 操縦室内の...
新着情報

2022/06/25 飛行機模型 製作代行の案内

これまでに当Webサイトにおける完成品や製作代行について、幾度かのお問い合せやご相談をいただいたのですが、その都度々での応対となって、お客様へ十分行き届いたご対応で出来ておりませんでした。 ですのでこの度、当Webサイトにおける製作代行にか...
公開!“お宝”写真集

2022/06/15 公開!“お宝”写真集#05

大和ミュージアムの「零戦62型」復元機 いまから約9年前(平成25年)の8月頃、広島県呉市にある大和ミュージアムに展示されている零戦62型の復元機を観に行った写真が出てきましたので、“お宝写真”として掲載します。 本機は、戦時中に飛行中エン...
新着情報

2022/06/11 製作記事~1/48 零戦22型甲(タミヤ)~#06

三菱 零式艦上戦闘機22型甲 製作記まとめ(主に工作編) 今回は、機体リベット打ち作業の進捗途中の経過と搭乗者フィギュアの製作を解説します。リベット打ち工程の作業開始 リベット打ち作業の開始です。この工程は、とても集中力と持久力を必要とされ...
新着情報

2022/05/15 製作記事~1/48 零戦22型甲(タミヤ)~#05

三菱 零式艦上戦闘機22型甲 製作記まとめ(主に工作編) 今回は、小物類の残りである車輪開閉覆、風防・天蓋のディテールアップ、及び三号特殊爆弾(九九式三番三号爆弾一型改)製作とディテールアップ。それから、機体リベット打ちの準備工程等までを解...
新着情報

2022/04/17 製作記事~1/48 零戦22型甲(タミヤ)~#04

三菱 零式艦上戦闘機22型甲 製作記まとめ(主に工作編) 今回は、発動機廻りの製作、主翼廻り各部のディテールアップと仕上げを中心に解説します。中島製「栄」21型 発動機のディテールアップ まず、プロペラ側に自作シャフトを設ける改修を行います...
新着情報

2022/04/03 日本軍機迷彩塗装考その2~零戦の初期迷彩色(明灰色)~

色見本「海軍航空機用塗料識別基準」とは何か? 昭和13年11月28日付にて、帝国海軍航空本部は、軍用航空機の塗装標準色を定めました。その時に定められた色見本を「海軍航空機用塗料識別基準」といい、色見本帳(カラーチャート)として通称「仮規11...
新着情報

2022/04/02 製作記事~1/48 零戦21型(エデュアルド)~#04

三菱 零式艦上戦闘機21型 製作記まとめ(主に工作編) 前回に引き続き、操縦室廻りの製作について解説します。また、珍しい(?)アクシデントへのリカバー方法も解説していますので、へこたれない模型製作をご覧下さい。機首7.7mm機銃のディテール...