新着情報 2023/10/21 製作記事~1/32 屠龍丁型(造形村)~#06 川崎 二式複座戦闘機「屠龍」丁型 製作記まとめ(主に工作編) 前回より、外装小物と外装仕上げ作業を進めています。今回で漸く機体の完成を迎えるのですが、本作品では、余剰パーツを使って最終完成形に向けて第2段階の作業を継続して進めます。機体の仕... 2023.10.21 新着情報製作記事
新着情報 2023/10/15 製作記事~1/32 屠龍丁型(造形村)~#05 川崎 二式複座戦闘機「屠龍」丁型 製作記まとめ(主に工作編) 前回より、外装小物を含め外装仕上げに入っています。今回も引き続き、外装小物と外装仕上げ作業を進めます。尚、ディテールアップは、ポイントを絞って最小限に留めます。続・機体胴体の塗装... 2023.10.15 新着情報製作記事
新着情報 2023/10/07 製作記事~1/32 屠龍丁型(造形村)~#04 川崎 二式複座戦闘機「屠龍」丁型 製作記まとめ(主に工作編) 前回では、機体内部の各部仕上げ完了、及び機体外装の下地処理等完了まで進みました。今回から外装小物を含め外装仕上げに入ります。尚、ディテールアップは、ポイントを絞って最小限に留めま... 2023.10.07 新着情報製作記事
新着情報 2023/09/17 製作記事~1/32 飛燕Ⅰ型丙(ハセガワ)~#05 川崎 三式戦闘機「飛燕」Ⅰ型丙 製作記まとめ(主に工作編) 前回の操縦室廻りの塗装仕上げが完了しましたので、機体胴体への組込み工程の解説です。操縦室内廻りの組立てと仕上げ 先ず操縦室の両内壁パーツを機体胴体側に接着しますが、組み込む操縦室の... 2023.09.17 新着情報製作記事
新着情報 2023/09/14 製作記事~1/32 飛燕Ⅰ型丙(ハセガワ)~#04 川崎 三式戦闘機「飛燕」Ⅰ型丙 製作記まとめ(主に工作編) 前回の操縦室廻り工作が完了しましたので、いよいよ塗装仕上げ工程の解説です。が、その前に前回の工作で解説しきれなかった機体胴体内部の補強からの解説です。機体胴体内部の補強工作 今回も... 2023.09.14 新着情報製作記事
新着情報 2023/09/10 製作記事~1/32 飛燕Ⅰ型丙(ハセガワ)~#03 川崎 三式戦闘機「飛燕」Ⅰ型丙 製作記まとめ(主に工作編) 前回のプロペラのマグネット式脱着機構の置替え工作が完了したので、お次に取り掛かりの操縦室製作について解説します。操縦室廻りのディテールアップと補正 今回はディテールアップを含めて製... 2023.09.11 新着情報製作記事
新着情報 2023/09/10 製作記事~1/32 飛燕Ⅰ型丙(ハセガワ)~#02 川崎 三式戦闘機「飛燕」Ⅰ型丙 製作記まとめ(主に工作編) 前回の空中アンテナ線廻りの工作が完了したので、お次の操縦室製作に取り掛かっていますが、まだ作業途中なので先に完了したプロペラのマグネット式脱着改修から進めます。プロペラのマグネッ... 2023.09.10 新着情報製作記事
新着情報 2023/09/09 製作記事~1/32 屠龍丁型(造形村)~#03 川崎 二式複座戦闘機「屠龍」丁型 製作記まとめ(主に工作編) 前回では、操縦室廻りを含めた機体内部の組立て作業完了、及び各部の小物類の塗装仕上げ完了まで進みました。今回は機体内部の各部仕上げ完了を目指します。また、機体外装の下地処理等も並行... 2023.09.09 新着情報製作記事
新着情報 2023/08/18 製作記事~1/32 屠龍丁型(造形村)~#02 川崎 二式複座戦闘機「屠龍」丁型 製作記まとめ(主に工作編) 前回では、発動機部分の仕上げ完了と、操縦室廻りの組立て作業を途中まで進めていましたので、今回も引き続き操縦室廻りの各部パーツの組立てを進めて作業完了を目指します。また、各部の小物... 2023.08.18 新着情報製作記事
新着情報 2023/07/29 製作記事~1/32 屠龍丁型(造形村)~#01 川崎 二式複座戦闘機「屠龍」丁型 製作記まとめ(主に工作編) このキットは言わずと知れた造形村の変態キット(最上級の称賛!)です。正に実機を組み立てるがごとくの精密な構成となっています。よって、製作上で全体の仮組みは実質不可能なので、各小パ... 2023.07.29 新着情報製作記事